よくあるご質問
Q. 結露は起きますか?
いいえ。
SANKOの家は外断熱工法とトリプルサッシで結露は起きません。
Q. ビニールクロスやクッションフロアは使えますか?
使えません。
「健康」にこだわった家づくりをしているため有害物質を含むこれらの素材は使用していません。
Q. ガルバリウムの外壁が多いようですがメンテナンスは必要ですか?
必要です。
1年に数回程度外壁に水をかけていただくことでもらい錆などを防ぎます。年月と共に色が薄くなってきますので20~30年くらいで塗り替えをすることをお勧めします。
Q. 耐震等級は幾つですか?
標準で耐震等級3です。
Q. 性能は劣化しませんか?
はい。
世の中に存在するものは時と共に全て劣化していくと思いますが、性能の劣化が一番緩やかであるとされる外断熱工法をSANKOの家は採用しています。
Q. シロアリ対策はしていますか?
はい。
自然由来(人体に害のないもの)のホウ酸を塗布します。その他、基礎と立ち上がり部分にシロアリが侵入しない対策をしています。
Q. 第3種換気で給気口から直接外気を取り込むと、冬は寒くないですか?
SANKOの家の断熱・気密のレベルは大変高いので外気が0℃であっても、給気口から室内に入った空気は30㎝ほどのところまでで室温(18~20℃)と中和し、寒くありません。
Q. 第3種換気でフランス製のものを使っていますが、壊れたらどうなりますか?
機械はフランス製のものですがこの機械を扱っている代理店が日本にありますので、アフターの心配もありません。すぐに部品交換など対応できます。
Q. 外壁はガルバリウムのほかに何かできますか?
100%自然素材のシラスそとん壁を採用しています。
Q. 気密測定をするタイミングはいつですか?
気密断熱工事が終わったころです。(上棟日から約1ヵ月)完成時ではなく工事中に測定をする理由は、万が一どこかで空気が漏れていることが分かればすぐにその場で場所を特定し処理ができるからです。