換気システム
家の中でたっぷり深呼吸しよう
24時間計画換気でいつでも新鮮&きれいな空気
シックハウス症候群や感染症対策にも効果的
フランス製換気システム「アルデ」採用
2003年、建築基準法によって新築住宅の24時間換気システム設置が義務化されました。
建具などに含まれる化学物質や、結露によって生じるカビやダニが原因で、アレルギー症状を引き起こすシックハウス症候群が社会問題化したためです。
くつろいで過ごせるはずの家で、健康を害するようなことはもうあってほしくない。だからこそ、私たちは徹底してきれいな空気にこだわります。
SANKOの換気システムは、信頼の性能とパワーで24時間365日クリーンできれいな空気を保ちます。
第3種換気システムの特徴

住まいの換気システムは、2つのタイプが一般的です。
一つは、給気・排気ともに機械で強制的に行う第1種換気システム。
もう一つは、排気を機械で強制的に行い、室内に生じる負圧によって自然給気を行う第3種換気システムです。
SANKOの家が自信を持って採用するのは、第3種換気システム。
まず、第3種換気システムは、第1種換気システムに比べてイニシャルコストを抑えられるメリットがあります。
機械を動かすことで室内を減圧しているため、窓を開けなくても給気口から空気をしっかり取り込むことができます。(機械がなくては減圧状態にはならないので、もし機械が壊れたら空気は勝手には入れ替わりません。)
第1種換気システムは、給気・排気共に機械を使用するのに対し、第3種換気システムは給気に機械が必要ないため、メンテナンスも楽ですし、ランニングコストも少なくて済みます。
また、特殊フィルターが外からの花粉や有害物質の侵入を防ぎ、気になるペットの臭いなど消臭もあっというま。ホコリもたまりにくいので、日々のお掃除も手軽に済ませられます。
ですが、これもまた、建物の断熱性と気密性が高いがゆえの成せる技なのです。
排気集中型換気システム「アルデ」
家の性能にこだわる私たちが、創業以来ずっと信頼を寄せているのは、排気集中型換気システム「アルデ」です。
換気のパワーはもちろん、施工の手軽さや、メンテナンスの容易さなど、住み始めてからの快適にも貢献します。
アルデ社公式サイト(https://www.arude-jp.com/)
-
常に安定した換気でとにかく静か
圧力損失を低く抑え、24時間365日、常に安定した換気量の確保とコントロール。ロー運転時で23dB、ハイ運転時でも35dBと音もほとんど気になりません(通常、30dB前後で「夜間の郊外で感じる音」程度)。
-
丈夫なフランス製でメンテナンスも手軽
フランス製で、つくりがシンプルな上に頑丈。これまで故障の事例はほとんどなく、日々のメンテナンスも換気本体の点検パネルを外すだけで、内部の点検や修理が簡単にできます。日常的には、数ヶ月おきに給気口のスポンジフィルターを水洗いするとよいでしょう。
AMPVDC 150/6(適応住宅規模30~50坪) | |||
---|---|---|---|
本体素材 | 亜鉛銅板 | 重量 | 13kg |
電源 | 単層100V | 消費電力 | 61W |
ファン回転数 | 1,850RPM | 騒音値 | 35dB |
設置方法 | 吊下げ、据置、収納 | 呼び径 | φ150 |
排気箇所数 | φ75×6 |
排気箇所は6ヶ所、Y分岐で最大12ヶ所まで排気口を設定できます。
本体の各排気接続部位には、自動換気量調整弁が設置されています。
空気循環間取りで、さらに快適に
新鮮な空気を効率よく循環させるための「空気循環間取り」も、「SANKOの家」の重要な要素です。
高断熱・高気密住宅だからこそ、コストパフォーマンスの良い24時間換気システムが安定して機能。換気システムと家の性能を両立させることで、省エネルギー効果も高くなります。
私たちは、きれいな空気にこだわります。家族がどの部屋にいても心地よく健やかでいられる空間づくりを、徹底して考えていきます。
