NewsBlog

スタッフブログ

2025.10.16

NEW

その床下エアコン大丈夫?

「人を想う 高性能住宅のその先へ」

高気密高断熱住宅 SANKOの家 丹生慶子です

 

夏が大好きな私は

年じゅう南の島へ行きたい🏝️願望があります(笑)

 

 

☝️波照間島です🏝️波照間ブルー!最高!

 

しかし、季節は確実に変化しており

だいぶ秋を感じています。

さて、あと一ヶ月もすると暖房の必要な時期が

やってきます。

 

皆さん「床下エアコン」はご存知ですか?

だいぶ世の中に広まって来ているような…

YouTubeなどで家づくりの情報収集している方は

知っているかと思います。

 

 

SANKOの家では、

2012年に初めて「床下エアコン」を採用し、

改良を重ねながら、かれこれ13年間の実績になります。

 

今、様々な住宅会社さんが「床下エアコン」に取り組んでおられますね!

住宅の性能が向上し、快適性が向上することは

本当に嬉しい事だな〜💕と思っています。

 

床下エアコンは家庭用エアコンを、通常取り付ける場所ではなく、

床下に設置し、基礎から家全体を温めることで、

床暖房でもなく、高価な全館空調システムでもなく

冬を快適に過ごせるエアコンの設置方法です。

 

 

 

しかし、見様見真似で簡単にできるものではありません。

当然のことながら、

気密、断熱がしっかりとした高気密高断熱住宅であること。

(にわか高気密高断熱ではダメですよ(笑))

 

そして、床断熱工法ではなく基礎断熱工法であること、

その他にも、つける位置を考慮すること等々…

 

床下エアコンを採用するにあたっては

重要なことがたくさんあります。

 

またメンテナンスのしやすさや、

ショートサーキットを起こさない工夫なども

大切ですね。

 

「床下エアコン」が良さそう!!そう思った貴方!

「床下エアコン」🟰 快適

とは限りませんので、十分に住宅会社さんに

説明を受けて、納得して採用して下さいね。

 

やはり、寒い時期に実際に「床下エアコン」を採用している建物を見学、体感に行くこと。

また、その会社で建築してすでに暮らしている方の声を聞くことが、

失敗を防ぐ事につながると思います!

 

SANKOの家は、標準で床下エアコンを採用していますので、

もう少し寒くなったらぜひ見学、体感に来てみてくださいね😊

 

 

その前に、ぜひSANKOのYouTubeも

ご覧ください♪♪