NewsBlog

スタッフブログ

2025.09.27

NEW

価値とは…

「人を想う 高性能住宅のその先へ」

高気密高断熱住宅 SANKOの家 丹生慶子です

 

 

先日、大阪出張のタイミングで少し時間を作って

閉幕が近づいてきた万博へ行ってきました!

 

 

噂通りのすごい人!

入場の予約は取れていたもののパビリオンの予約はできず

当日もほとんどのパビリオンが入場を制限している状態でした。

 

 

ですから唯一入れたパビリオンはサウジアラビア館のみ。

あとは大屋根リングの上を歩いたり、

会場の雰囲気を味わっただけでした。

 

 

しかし、日本で行なわれる万博に行ける機会はそうそうないので、

やはり行って体感しておきたかったのです!

 

それにしても万博で売っているお土産も値段が高くてビックリ!

 

 

 

たとえば、このぬいぐるみはSサイズ(約20センチ弱)で、6,980円!

小さなボールチェーンのついたキーホルダーのようなぬいぐるみも3,000円ほどしていました。

 

でも価値があるから売れるのでしょうね…

 

 

そしてこちらは大阪に複数店舗ある立ち飲み屋さんの【赤垣屋】さん

研修仲間に初めて連れて行ってもらいました。

立ち飲み屋さんって当然椅子などはなく

狭い店内で、みんな立って飲んでいるんです。

 

 

基本的にはおひとり様ばかり。仕事帰りに一杯飲んで帰る…

サラリーマンの癒しの場のようです。

 

驚くのは価格。

インフレの今では考えられない価格設定。

 

 

名物のどて焼きは300円!!

店内のメニュー札には200円から500円ほどのものがずらり。

そして、さらにビックリしたのはその味です。

安いのに美味しい!

 

研修仲間であり、赤垣屋の幹部社員さんに

「もっと値段上げてもいいのでは?」と話しましたが、

「安易な値上げはしないんです」

と、キッパリ!

 

赤垣屋さんならではのお客様に対する価値を大切にされていました。

 

さて、皆さんが住まいを考えるとき、

何に価値を求めますか?

 

価格、デザイン、耐久性、安心、快適性…

 

何にコストをかけますか?

それは、人それぞれですよね。

 

 

SANKOの家は

入った瞬間に感じる「空気のいい家」です。

 

それは長年培ってきた超高気密高断熱工法と

壁天井など室内はすべて漆喰で塗り、

本物の木材である無垢の床を全室張った

自然素材による住まいだから実現できる空気感です✨

 

今まで、家を買う時に「空気」を考えている人はほとんどいなかったと思います。

 

しかし、これだけ異常気象が続いている今、

そして未来を考えたとき、

室内の温湿度って、とても重要だと思いませんか?

 

そして、物があふれ、情報があふれ、不足している物がない今、

何を大切にしたいか?

 

私は暮らしの質を上げてほしいと思っています。

SANKOの家は「空気のいい家」です。

 

空気のいい家は暮らしを豊かにしてくれます。

 

今までの住まいから一歩先行く「価値」を、

私たちは提供しています。

 

ぜひ、「空気のいい家」を体感に来てください😊

 


《 広谷モデルハウス 秋の見学会》

日時:令和7年10月4日()9時~17時

場所:岡山市東区広谷(詳細は予約後にお伝えします)

〇3LDK+ロフト付き セミオーダー型のリアルサイズ平屋

イベント詳細・ご予約はこちら🌟