NewsBlog

スタッフブログ

2025.10.11

NEW

好みの床材は?

こんにちは!SANKOの本津です。

 

すっかり日が短くなり、退勤するころには真っ暗…🌌

夏の終わりを感じつつ、日中の10月とは思えない日差しの強さで体がおかしくなりそうです…

 

SANKOの家では、漆喰の壁、天井、無垢床が標準仕様です。

漆喰は真っ白なので、お部屋の印象を大きく決めるのは床材!

HAREの同じプランでも床材が違うだけで印象がガラッと変わります。

 

今回は、2024年10月~2025年10月までにお引渡しした中での採用数(複数採用有)のランキングで床材の特徴をご紹介します✨

 

🥇第一位 オーク 8棟

 

 

力強い木目と重厚感のある表情が魅力です。
程よい硬さがあり、耐久性・耐摩耗性に優れています。
色味は明るいベージュから黄みがかったブラウンまで幅があり、どんな空間にも調和します。

ささくれができやすく、クッション性のあるフローリングで慣れている方は、長時間立っていると足が疲れるかもしれません。

 

🥈第二位 クルミ 6棟

 

 

深みのあるブラウンと美しい木目が特徴の高級感あふれる無垢材です。
落ち着いた色味で、上品で大人っぽい空間を演出します。
木質はやや柔らかめで、足触りがなめらか。
時間の経過とともに色が明るくなり、より優しい雰囲気に変化していきます。

柔らかめな材のため、傷がつきやすいです。

 

🥉第三位 カバ桜 5棟

 

 

淡いピンク色と優しい木目が美しい広葉樹です。
ナチュラルで温かみのある雰囲気があり、どんなインテリアにもなじみやすいのが魅力。
木肌はきめ細かく滑らかで、素足で歩いても心地よい触り心地です。

白っぽい色味のため汚れなどが目立ちやすいです。

 

🎖️番外編

 

ブラックウォールナット

 

 

世界三大銘木のひとつに数えられる高級木材です。
深みのある濃いブラウンと美しい木目が特徴で、重厚感と上品さを兼ね備えています。
硬さがあり、家具や床材としても長く使える耐久性があります。
経年変化で少しずつ明るい色へと変わり、柔らかな印象に。

高級材のため、価格がやや高めです。

 

 

 

やわらかな肌ざわりとあたたかみが魅力です。
淡い赤身と白太のコントラストが美しく、やさしい雰囲気を演出します。
軽くて弾力があり、足にやさしい素材です。
香りにもリラックス効果があり、癒しの空間づくりに最適です。

やわらかい素材のため、傷やへこみがつきやすいです。

 

メープル

 

 

明るくなめらかな木肌が特徴の広葉樹です。
やさしい乳白色で、清潔感のあるナチュラルな雰囲気を演出します。
硬くて緻密な木質のため、傷がつきにくく丈夫です。
経年変化で少しずつ飴色に変わり、温かみが増していきます。

白っぽい色味は汚れやシミが目立ちやすい点に注意。

 

アカシア

 

 

独特の濃淡ある木目が印象的な個性派の木材です。
硬くて丈夫な広葉樹で、耐久性や耐水性にも優れており、長年使っても美しさを保てます。
色合いは濃いブラウンから明るいベージュまで幅があり、存在感があります。
空間に自然なアクセントを加え、モダンにもナチュラルにも合わせやすい素材です。

個体差が大きく、色味や木目のバラつきが出やすい点があります。

 

 

写真で見ると違いが分かりやすいと思います。

色や木目、節の有無、硬さなど、それぞれに特徴があります。

1階と2階で分けてみたり、ある部屋だけ変えるというのもありですね。

 

完成見学会だけでなくモデルハウスやシュールームでも実際に体感できます🏡

ぜひ、ご来場ください!

 


【イベント情報】

 

 

🏠秋の構造見学会

 

日時:令和7年10月19日()

   【午前の部】10:00~11:00

   【午後の部】13:00~14:00

 

場所:岡山市北区

 

完成してからでは見られない“快適構造”を公開します!

高性能住宅の魅力・秘密を体感してみませんか?