カテゴリで絞り込む
2025.07.28
NEW
子どもにも優しい床下エアコン|家中あたたかい健康的な暮らし【岡山注文住宅コラムVol.123】
岡山県の県南エリア【岡山市北区、中区、南区、東区、倉敷市、瀬戸内市、赤磐市、早島町、総社市、玉野市】で高性能住宅と自然素材にこだわり、健康で快適な注文住宅をご提案している工務店、SANKOの家です。
「冬の寒さが気になるけれど、エアコンの風が苦手…」
「小さな子どもや高齢の家族がいるから、体にやさしい暖房を選びたい」
そんな想いをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
この記事では、健康住宅づくりで注目されている「床下エアコン」について、メリットや導入事例、自然素材との相性まで詳しくご紹介します。
「床下エアコンって実際どうなの?」
「光熱費や快適性は?」
「ヒートショック対策になるの?」
といった疑問にお応えしながら、家族みんなが快適に過ごせる住まいづくりのヒントをお届けします。
特に、健康志向の方や子育て世代、ご両親との同居を検討されているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
なぜ健康志向の人が床下エアコンを選ぶのか
健康に暮らすための暖房選び
健康を意識するご家族の間で、床下エアコンの注目度が高まっています。
床下エアコンとは、床下にエアコンの暖気を送る仕組みを活用した暖房方式です。
床下の空間に暖かい空気を循環させ、家全体をじんわりと温めることができます。
この暖房方法が注目されている理由は、身体への負担が少なく、空気の乾燥やほこりの舞い上がりを抑えられる点にあります。
従来の暖房との違い
一般的な壁掛けエアコンは、温風が直接当たることによって「のぼせ」や「乾燥」を感じやすく、体調を崩す原因になることもあります。
それに比べて床下エアコンは、足元から部屋全体をゆるやかに温めるため、温度の急変が少なく、体への負担が少ないという大きなメリットがあります。
床下からのやさしい暖かさがもたらす体への効果
冷え性改善にも効果的
床下からやさしく部屋全体を温めることで、足元からしっかりと暖まります。
これにより、冬場の悩みである冷え性や足先の冷たさを改善しやすくなります。
特に女性や高齢者にとって、足元の冷えは大敵。床下エアコンなら、冷えを感じにくい室内環境を整えることができます。
温度変化の少ない快適な室内
床下エアコンは、部屋ごとの温度差を少なく保つことができるのも特徴です。
リビングから廊下、洗面所まで家中を同じような温度に保てるため、冬の「寒いトイレ」や「冷たい脱衣所」といった不快さを軽減できます。
ヒートショックを防ぐ!温度ムラのない室内環境
ヒートショックのリスクとは
ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすリスクのある現象です。
特に入浴時の「暖かい浴室 → 冷えた脱衣所」の移動が原因となることが多く、高齢者にとっては命に関わる問題です。
床下エアコンで家中の温度を一定に保つ
床下エアコンなら、家全体の温度をほぼ均一に保つことができるため、ヒートショックのリスクを大きく減らすことができます。
例えば、夜中のトイレでも寒さに震えることがなくなり、高齢の方も安心して暮らすことができます。
小さな子供や高齢者に優しい住まいとは
エアコンの風が直接当たらない安心感
小さな子どもは体温調整機能が未熟なため、急激な寒暖差に弱い傾向があります。
床下エアコンは、風が直接肌に当たらず、自然なぬくもりに包まれる空間を実現できます。
また、高齢者にとっても風が当たらないことで体への負担が減り、風邪をひきにくくなるという効果もあります。
乾燥やホコリが気にならない
床下エアコンは、空気の対流が穏やかでホコリが舞いにくいため、アレルギーのあるお子さんにもおすすめです。加湿器との併用で、肌や喉の乾燥も抑えられます。
床下エアコンを取り入れた健康住宅の実例
実際に暮らすご家族の声
SANKOで家づくりをされたお客様の声を紹介します。
『SANKOの家に住んで7年目になりました。今でも我が家は木の香りに囲まれて快適にお過ごしています。性能は何年経っても変えられない価値です。子供は真冬でもお風呂上がりに裸で走り回り、私は半袖で寝ています。夏は涼しくて気持ちよく、冬は暖かく快適です。』
『計画段階から相談にたくさんのってもらい、趣味を満喫できる理想の家が建てられました。素晴らしい住宅性能でエアコン一台で本当に夏涼しく、冬暖かい快適な生活ができています。アフターメンテナンスも丁寧にして下さっていて、何かあればいつでも相談できます。』
『エアコン1台で家中が夏は涼しく冬は暖かいことはもちろんのこと、喘息持ちの私は季節の変わり目には発作が出ていましたが、SANKOさんのお家に住み始めてからは発作も出ず過ごせており、空気の良さを体感しています。』
このように「快適な暮らし」を実感できるのが床下エアコンの魅力です。
HEAT20・G2〜G3水準の断熱性能と相性抜群
床下エアコンは、高断熱・高気密の住宅性能と組み合わせることで、その効果を最大限に発揮します。
SANKOの家では、HEAT20のG2〜G3水準を満たす断熱性能を標準とし、床下エアコンとの相性も考慮したプランをご提案しています。
自然素材+床下エアコンでつくる理想の住環境
化学物質を抑えた空気環境
SANKOの家では、床下エアコンと相性の良い自然素材の家づくりを行っています。
漆喰や無垢材を使った内装により、化学物質を極力抑えたやさしい空気の住まいを実現。
床下の空気もきれいに保つことができ、シックハウス対策にもなります。
心地よさを五感で感じる家
自然素材と床下エアコンの組み合わせは、視覚・嗅覚・触覚など五感を通して感じる心地よさをつくり出します。
木のぬくもりと空気のあたたかさが調和した、理想の住まいが叶います。
まとめ|家族の健康を守る、かしこい暖房の選び方
床下エアコンは、健康住宅を目指す家づくりにおいて、とても効果的な暖房方法です。
足元から部屋全体をやさしく暖めることで、冷え性改善やヒートショック予防にもつながります。
小さなお子さんや高齢のご家族がいる家庭でも、安心・快適に過ごすことができます。
さらに、自然素材と組み合わせることで、空気環境も整った本物の健康住宅を実現できます。
岡山で新築住宅をご検討していらっしゃる方はモデルハウスにお越しください。
HEAT20 G3ランクの居心地の良い空間です。
高性能住宅を是非ご体感に来てみてくださいね。