NewsBlog

家づくりコラム

2025.07.04

NEW

岡山で注文住宅を建てるなら?|工務店選びの基礎知識と失敗しないための進め方【岡山注文住宅コラムVol.100】

岡山県の県南エリア【岡山市北区、中区、南区、東区、倉敷市、瀬戸内市、赤磐市、早島町、総社市、玉野市】で高性能住宅と自然素材にこだわり、健康で快適な注文住宅をご提案している工務店、SANKOの家です。

「注文住宅って、自分たちに合った家が建てられるのは魅力だけど、どこに頼んだらいいか分からない」「ハウスメーカーと工務店って何が違うの?」

そんな風に悩んでいませんか?

この記事では、岡山で注文住宅を検討している方に向けて、工務店選びの基本知識から、失敗しないための具体的な進め方までをわかりやすく解説します。

この記事を読むと、岡山での住宅事情や注文住宅の特徴、工務店のメリット・デメリット、そして実際に選ぶ際のチェックポイントがしっかりと理解できます。

これから注文住宅を建てようとしているご家族、特に「地元の信頼できる工務店を探している」「自分たちらしい住まいを叶えたい」とお考えの方は、

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

岡山でマイホームを考え始めたら?

岡山でマイホームを建てようと思い始めたら、最初に立ち止まって考えたいのが「どんな家に住みたいか」と「誰に頼むか」ということです。

気候や暮らし方、土地の特性に合った家づくりをするには、地域のことをよく知っている工務店に依頼するのが安心です。

岡山県南部は晴れの日が多く、夏は暑く冬は意外と冷え込みます。そのため、高気密・高断熱の性能は必須。

また、自然素材を使った健康志向の住まいが近年特に注目されています。

注文住宅は自由度が高い反面、選択肢が多くて迷ってしまうものです。だからこそ、「失敗しない進め方」を知っておくことがとても重要です。

 

注文住宅と建売住宅の違いとは?

注文住宅と建売住宅は、家づくりのプロセスや自由度、費用感が大きく異なります。

まず、注文住宅は土地の選定から設計、素材、間取り、設備に至るまで、施主が自由に決められるのが魅力です。

一方で、完成までの期間が長く、打ち合わせの手間やコストがかかるのが特徴です。

建売住宅は、すでに建てられている住宅を購入するため、すぐに入居できる利便性があります。

しかし間取りや性能に妥協が必要になることが多く、「本当に自分たちに合っている家か」は吟味が必要です。

岡山のように気候の差が激しい地域では、自分たちのライフスタイルと環境に合った家づくりを実現できる注文住宅のメリットが際立ちます。

 

ハウスメーカーと工務店の違い

ハウスメーカーと工務店では、設計自由度・コスト・対応の柔軟性に明確な違いがあります。

ハウスメーカーは大手企業が多く、規格化された住宅をベースにしているため品質が安定しており、展示場などで完成イメージを確認しやすいメリットがあります。

ただし、仕様変更には制限があり、柔軟な設計には向いていません。

一方、地元密着の工務店は一棟一棟オーダーメイドで対応してくれるところが多く、素材や間取り、性能にもこだわりが出せます。

担当者との距離も近いため、きめ細かなサポートが受けられる点も魅力です。

家づくりのパートナーとして、どこまで寄り添ってくれるかが重要なポイントです。

私たちSANKOも、施主様と一緒に「こうしたい」という声に耳を傾けながら、理想をカタチにしてきました。

 

 

岡山の工務店の特徴

岡山の工務店は、地域の特性を熟知し、自然素材を活かした高性能住宅を得意としているところが多いです。

例えば、岡山市や倉敷市周辺では地震や大雨への備えとして耐震性・耐水性の高い設計が求められます。

また、冬の底冷えに対応するため、断熱等級6やHEAT20 G2・G3ランクに対応した住宅性能が重視されています。

自然素材を活かすことで、シックハウスなどのリスクを避けながら、温もりある住環境を実現できるのも大きなメリットです。

実際に無垢の床材や漆喰の壁などを使った家は、小さなお子様にも安心して過ごせる空間になります。

地元の職人による丁寧な施工がなされる点も、工務店ならではの安心材料です。

 

 

工務店を選ぶときにチェックすべきポイント

注文住宅で後悔しないためには、工務店選びが極めて重要です。以下のポイントをしっかりと確認しましょう。

  • 住宅性能の基準が高いか(断熱等級や耐震等級など)
  • 自然素材など、家族の健康に配慮した家づくりができるか
  • 担当者との相性、コミュニケーションがスムーズか
  • 過去の施工実績が豊富で、見学ができるか
  • アフターサポートや保証内容が明確で安心できるか

また、実際にモデルハウスや完成見学会に足を運んで、空気感や断熱性能を体感するのも重要です。

SANKOのモデルハウスでは、冬でもエアコン1台で家中が暖かく保たれる住まいを体感していただけます。

 

 

実際に建てた人の声から見る工務店の魅力

 

実際に岡山の工務店で注文住宅を建てた方の声を聞くと、選ぶポイントや満足度がよく分かります。

例えばSANKOで建てた30代ご夫婦は、「冬でも裸足で過ごせる暖かさと、自然素材の安心感に大満足」と話されていました。

子育て世代にとって、家の温熱環境や素材の安全性は何よりも大切です。

別のお客様は、「最初の相談から最後の引き渡しまで、担当者が常に一緒に動いてくれて安心できた」とのこと。

地元密着の工務店ならではの寄り添いが、家づくりの安心感に直結します。

こうしたリアルな声は、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれない“本当の魅力”を教えてくれます。

 

 

まとめ

岡山で注文住宅を建てる際には、気候や暮らしに合った家づくりができるか、信頼できるパートナーに出会えるかが成功のカギです。

注文住宅は自由度が高い分、情報収集と準備が重要です。

工務店選びでは、性能・素材・人柄・実績といったポイントをしっかり確認し、自分たちの理想を実現できるかを見極めましょう。

SANKOの家では、岡山の気候や家族の暮らしに寄り添ったご提案を行っています。見学や相談も随時承っています。

岡山で新築住宅をご検討していらっしゃる方はモデルハウスにお越しください。
HEAT20 G3ランクの涼しく快適で、居心地の良い空間です。


高性能住宅を是非ご体感に来てみてください。