カテゴリで絞り込む
ARCHIVE
過去の記事
-
▼2025年(319)
-
▼2024年(242)
-
▼2023年(143)
閉じる
2025.11.12
NEW
感謝いっぱいのおかやまマラソン☂️
「人を想う 高性能住宅のその先へ」
高気密高断熱住宅 SANKOの家 丹生慶子です!

11月9日(日)におかやまマラソンが開催され
今年当選したSANKOメンバー3人でフルマラソン走ってきました!
天気予報通りの朝からガッツリの雨☔で、
玉野棟梁は「テンションが上がらない〜😭」とぼやいていました。

スタート前からすでに靴までびしょ濡れ💦

パラパラではなくザーザー☔️だったので
どんな42.195kmになるのか…💦
ワクワクより不安多めのスタートになりました!

エイドでは、シャインマスカットや、みかん、バナナ、トマト、
きびだんごやお饅頭、お漬物などなど準備されていて、
フルマラソンの楽しみのひとつです。
それにしてもこの雨、ボランティアさんも大変です💦
みんなカッパを着ながら一生懸命働いてくれていました🙏

33キロ地点ではSANKOのスタッフがエイドを出して
ランナー のために飲み物やみかんなどを提供しながら
大きな声で声援を送っていました!
この辺りはランナー にとっては、心身共にかなりキツイ時間帯なので
エイドがあるととっても嬉しいと思います💕
今回外れて走れなかった栗本君は、
頑張って走っているランナー を見ながら
走りたくてうずうずしていたそうです(笑)
来年はきっとランナー として走っていると思います!!

私は、今年トライアスロンの練習をしていたこともあり、まあまあのタイムでひと足先にゴール!

シオミさんと玉野棟梁ももちろん無事に完走しましたが、
ふたりとも着替えて帰る頃には疲労困憊でした😭
それにしても今回の悪天候の中のマラソン大会、
ボランティアさんや運営関係者さん
そして、沿道で声援を送ってくれたたくさんの方々には
頭が上がりません。
きっと寒かったでしょうし、
本当に大変だったと思います。
ご高齢のおじいちゃんやおばあちゃん、
赤ちゃんを抱っこしたお母さんも、
雨に濡れながら応援してくれるんですよ。
「風邪ひくから早く家に入って〜!」と言いたくなるくらいでした💦
会社の仲間たちも私たちが大会に出場するにあたり
エイドを出してくれたり、
業務をフォローしてくれたり…
本当にたくさんの方の支えがあって
私たちは完走させていただきました🙏
皆さん、ありがとうございました✨✨✨
さて、これからどんどん寒さも厳しくなってくると思います。

今年2月に講演をお願いした
ドクターの石原新菜さんがいつも
「身体を温めてください」と言っていました。
冬は寒さのため、免疫力も低下しやすいそう。
その点、高気密高断熱の家は
身体が冷えないので免疫力も低下しにくく
病気になりにくいそうです。
また寒いと、あたたかいコタツや
ストーブの前から動きたくなくなりますよね。
そしてじーっとしてしまいがち。
そうなると身体を動かさないため
お年寄りの方は運動不足で筋力が低下したり、
関節の可動域が狭くなってしまうそうです💦

やはりあたたかい家って大事です‼️
今の住まいとどれだけ違いがあるのか?
実際の体感が何よりわかりやすいと思います。
ぜひSANKOの家に体感にお越しください♪
【イベント情報】
🌙広谷モデルハウス 夜の見学会🌙

日時:11月22日(土)23日(日)
18:00~20:00
