カテゴリで絞り込む
2025.07.04
NEW
暮らしに“ゆとり”が生まれる空間
こんにちは!SANKOの遠藤です。
7月に入り、蒸し暑い日が増えてきましたね。
皆さまも水分補給を忘れず、元気にお過ごしください🔆
今日は、私がこの3カ月間の研修で、完成見学会や現場を見学する中で「いいな」と感じた、
畳のある暮らしについてお話ししたいと思います。
最近は洋室メインのお家も多いですが、
やっぱり畳の空間があると、なんとも言えない落ち着きがあります。
実際に畳の上に座ってみると、どこかホッとするような安心感がありますよね!
ちなみに、SANKOの家で畳に使われている「い草(いぐさ)」は、
細くてやわらかい植物で、
これを編んで畳表(たたみおもて)が作られています。
い草には湿気を調整するはたらきがあり、
夏はさらっと、冬はほんのりあたたかく感じられるのが特徴です
自然な香りにもリラックス効果があるので、
畳の部屋に入った瞬間、心が落ち着くのはそのおかげかもしれません。
そして、私が特に魅力を感じたのが「小上がり畳」です。
リビングの一角に段差をつけて設けられた小さな畳スペースは、見た目も使い方もとても魅力的でした。
〇子どもの遊び場やお昼寝スペースに
〇来客用の布団を敷く場所として
〇段差に腰をかけてちょっとひと休み
〇下を収納として活用することも可能
ただの“床”ではなく、暮らしの中にちょっとした“癒しの空間”があることで、日常にゆとりが生まれると感じました。
私もいつかマイホームを建てるなら、畳のスペースはぜひ取り入れたいと思っています!
モデルハウスでは、実際に畳の空間を体感していただけます。
気になる方は、ぜひお気軽にお越しくださいね🏠
【イベント情報】
大手ハウスメーカーよりもはるかに価格を抑えてHEAT20G3仕様の住まいが叶う【規格住宅完成見学会】
日時:令和7年7月19日(土)・20日(日) 9:00~17:00
場所:赤磐市