カテゴリで絞り込む
2025.10.18
NEW
気密測定会を行いました
こんにちは!SANKOの本津です。
最近、日中でもだんだん涼しくなってきて、やっと秋を感じるようになりましたね🍁
本日は、岡山市中区で気密測定会を行いました!
暑さも落ち着き、天気が良い中で行うことができました。
機密測定とは、家の隙間の量(空気の漏れ具合)を測定する検査のことです。
建物がどれだけ“隙間なく”施工されているかを数値で示すことで、気密性能を客観的に確認できます。
測定は、気密測定士と呼ばれる専門の技術者が専用の機械を使って行います。
気密性能を表す代表的な数値が 「C値」(相当隙間面積)です。
単位は「㎠/㎡」で、家全体の延床面積1㎡あたりにどれくらいの隙間があるかを表します。
つまり、C値は小さいほど気密性が高いということになります。
今回のおうちは、普段と違って引戸の玄関を採用されています🚪
ドアの構造上、引戸は開き戸よりどうしてもスキマが多くなってしまうので、
どのくらいの数値が出るのかみんなでドキドキしていたのですが…
今回は
C値0.17㎠/㎡でした👏👏
引戸の玄関ドアでなかなか気密が取れないのですが、大工さんの素晴らしい施工のおかげで、引戸の玄関でもしっかりと気密が取れていました!
高気密な家では、
・室内の空気が外に逃げにくく、室温が安定する
・計画的な換気がしっかり行える
・防音性に優れているため、外の音や音漏れが気にならない
などのメリットがあります。
家づくりをお考えの方は、断熱だけでなく、気密の重要性についても調べてみてくださいね!
これからもどんどん工事が進んでいきます🔨
完成が待ち遠しいですね。
【イベント情報】
秋の構造見学会in岡山市北区
日時:10月19日(日)
10:00~11:00 / 13:00~14:00
秋の構造見学会in岡山市中区
日時:10月26日(日)
10:00~11:00 / 13:00~14:00
4棟一斉見学会
日時:11月1日(土)~9日(日)
10:00~17:00
オーナー様邸見学会in岡山市南区
日時:11月2日(日)
13:00~14:30 / 15:00~16:30