カテゴリで絞り込む
2025.07.26
NEW
注文住宅の建て替え費用を徹底解説!シニア世代が知るべきポイント【岡山注文住宅コラムVol.122】
岡山県の県南エリア【岡山市北区、中区、南区、東区、倉敷市、瀬戸内市、赤磐市、早島町、総社市、玉野市】で高性能住宅と自然素材にこだわり、健康で快適な注文住宅をご提案している工務店、SANKOの家です。
「古い家を建て替えたいが、総費用がどのくらい必要か知りたい」
「将来も快適に暮らせる注文住宅にしたい」
といった声をよく耳にします。
特に50代・60代の方にとって、家の建て替えは今後の生活の質を決める大きな決断です。
この記事では、注文住宅の建て替え費用の内訳や工務店とハウスメーカーの費用構造の違い、シニア世代が注意すべき見えにくい費用、さらに平屋やバリアフリー設計の費用目安を詳しく解説します。
この記事を読むと、資金計画の立て方が明確になり、安心して建て替えを進めるための参考になります。
岡山で「建て替えを検討しているが、費用が不安」というご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
建て替えで注文住宅を検討する理由とは
建て替えを考える最大の理由は、老朽化した家の性能不足や間取りの不便さを解消できる点にあります。
築30年以上の住宅は耐震性や断熱性能が不足し、光熱費が高く、冬は寒く夏は暑いという悩みが多くあります。
また、建て替えを機に間取りを全面的に見直し、家事動線の改善や収納スペースの増加、趣味のスペースの確保が可能になります。
特にシニア世代では、平屋やバリアフリー化を導入することで将来の介護にも対応でき、快適で安全な暮らしを実現できます。
リフォームよりも自由度が高く、耐震補強や断熱性能を根本から改善できる点も建て替えの大きな魅力です。
建て替えにかかる費用の全体像(解体等含む)
建て替えの総額は、3,000万〜5,500万円が一般的な目安です。
特に高気密・高断熱住宅を希望する場合や、自然素材を多用した場合は坪単価が100万円~130万に達します。
建て替え費用の主な内訳(35坪の家を建てた場合)
-
建物本体工事費(35坪):3500万~4550万(坪単価100~130万円)
- 付帯工事費:260~500万
-
解体費用:木造住宅で1坪あたり約5万円(延床35坪で約175万円 アスベストが出た場合追加費用発生)
-
地盤調査・改良費:80万〜150万円(軟弱地盤なら追加費用発生)
-
外構工事費:150万〜300万円
-
仮住まい・引っ越し費用:50万〜80万円
-
登記費用やローン手数料などの諸費用:70万〜100万円
※それぞれの費用は土地の状態や金融機関などによっても変動しますので、住宅会社など各機関へご相談ください。
工務店とハウスメーカーのコスト構造の違い
建て替え先を選ぶ際、工務店とハウスメーカーの費用構造には大きな差があります。
ハウスメーカーは全国規模の宣伝費やモデルハウス維持費、人件費が上乗せされるため、その分コストアップになることが多いです。
決まったプランや仕様が中心で、自由度が低いこともあります。
工務店は、広告費や中間マージンを抑えているため、コストを抑えて高性能住宅を建てることが可能です。
また、岡山の気候や風土を知り尽くした地元工務店は、夏の湿気対策や冬の寒さ対策に適した提案ができる点も大きなメリットです。
シニア世代が注意すべき“見えにくい費用”とは?
シニア世代が建て替えを行う際、見落としがちな費用があります。
例えば、仮住まいの家賃、引っ越し費用、不要家具の処分代などは資金計画を立てる際に特に見落としがちな部分です。
また、バリアフリー工事として手すりの設置やスロープ設置、引き戸への変更をする場合も、追加で費用がかかります。
さらに、断熱等級7や太陽光発電システムを導入すれば初期費用は増えますが、光熱費が年間10万円以上安くなることもあり、10年単位で見れば大きな節約になります。
長期的なランニングコスト削減を考え、高気密高断熱仕様を採用したところ、結果として、冬の光熱費が以前の半分以下になったという声もあります。
平屋やバリアフリー設計の費用目安
平屋は階段が不要で将来の介護にも安心なため、シニア層に非常に人気があります。
ただし、2階建てに比べて屋根や基礎が広くなるため、その分建物本体費用は高くなります。
バリアフリーにするためには、手すりやスロープ、引き戸への変更、車椅子対応トイレの設置などが一般的で、50万円〜120万円ほど追加されます。
まとめ
注文住宅の建て替え費用は、建物本体工事費だけでなく解体費、仮住まい、外構、諸費用を含めると3,000万円〜5,000万円が相場です。
特にシニア世代は、平屋やバリアフリー設計、高断熱仕様など長期的な快適性を考えた工夫をすることで、安心と経済性の両方を手に入れられます。
工務店とハウスメーカーのコスト構造を比較し、隠れた費用まで含めた資金計画を立てることが成功の鍵です。
岡山で新築住宅をご検討していらっしゃる方はモデルハウスにお越しください。
HEAT20 G3ランクの快適で、居心地の良い空間です。
高性能住宅を是非ご体感に来てみてくださいね。