NewsBlog

スタッフブログ

2025.11.14

NEW

照明セミナーで学んだ、光の視点

こんにちは、SANKOの遠藤です🔆

先日、パナソニックさんによる照明セミナーに参加しました。

今回のテーマは「アーキデザイン」

電気設備を“空間を形づくる建築の一部”として考える視点です。

今回のセミナーで配られた本の中では、建築をつくるときに

社会貢献、使い手の暮らし

などが、実際の建築家のインタビューをもとに書かれています。

今回のセミナーで紹介された照明商品や設計思想も、

まさにこの3つを意識して作られていました。

  • 社会にとっての価値
     省エネ性やサステナブル材料への取り組み

 

  • 作り手の手間を減らす工夫
     施工のしやすい形状や規格サイズの一貫性。

 

  • 使い手の暮らしを豊かにする光
     使い手の声をもとに照明計画

パナソニックさんの商品開発の背景には、

「建築を整える」で語られていた思考と、丁寧な視線があることがわかりました。

展示のブースにあったこれから発売予定の

アーキデザインを生かした照明も、ただ明るさを確保するのではなく、

住まい手がストレスなく暮らせる光、環境に配慮した光、

そして施工のしやすさまでを考えられています。

ものづくりの背景にある価値観を知ることができ、

とても勉強になりました✏️

今回学んだ「建築を整える」という視点と、

アーキデザインの考え方をしっかり深堀し知識として

身に付けていきたいです

【イベント情報】

🌙広谷モデルハウス 夜の見学会🌙

日時:11月22日(土)23日(日)

18:00~20:00

📍イベント詳細はこちら