カテゴリで絞り込む
2025.09.28
NEW
老後を見据えた“平屋暮らし”|後悔しない家づくりは相談から【岡山注文住宅コラムvol.143】
岡山県の県南エリア【岡山市北区、中区、南区、東区、倉敷市、瀬戸内市、赤磐市、早島町、総社市、玉野市】で高性能住宅と自然素材
にこだわり、健康で快適な注文住宅をご提案している工務店、SANKOの家です。
「老後を見据えた住まい」として、平屋を検討する方が増えています。
段差のない暮らしや、将来の介護への備え、家族との時間を大切にできる間取りなど、平屋には多くの魅力があります。
しかし同時に、資金計画や土地の広さといった課題もあり、事前に知っておきたいことがたくさんあります。
この記事では、平屋が注目される理由や具体的なメリット・デメリット、間取りの工夫、工務店で相談できる内容、
実例やサポート体制について詳しく解説します。
この記事を読むことで「平屋の魅力と注意点」「老後を意識した暮らし方のポイント」「工務店に相談する際の流れ」までが分かります。
平屋での暮らしを真剣に検討しているシニア世代の方や、終の住処を探しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
将来を見据えた住まい選び
注文住宅の中でも、近年「平屋」が人気を集めています。
その理由は、老後の暮らしを想定した時に、安心して長く住み続けられる家だからです。
①上下移動がないシンプルな動線です
年齢を重ねると階段の昇り降りが負担になり、日常の家事や移動が大変になります。
平屋ならワンフロアで完結するため、生活がぐっと楽になります。
②家族のつながりが生まれやすい点です
リビングを中心に間取りを考えると、自然と家族が顔を合わせる時間が増え、安心感を得られます。
③将来的なリフォームや介護の対応がしやすいことです
バリアフリー仕様や車椅子での生活に合わせた改修も、平屋なら容易に実現できます。
段差がない、生活がしやすい、平屋の魅力
平屋の大きな魅力は、段差のないバリアフリー設計が可能な点です。
老後に転倒するリスクは大きな不安ですが、平屋ではその危険性を最小限に抑えることができます。
さらに、日常生活のしやすさもポイントです。
洗濯物を干す、掃除をする、買い物から帰って荷物を運ぶなど、家事のすべてがワンフロアで完結します。
体力に自信がなくなっても快適に過ごせます。
また、緊急時の安全性も高いです。
万が一火災や地震が起きても、階段を使わずにすぐに屋外に避難できるため、高齢者にとって安心感があります。
暮らしの安全性は、平屋を選ぶ大きな理由の一つです。
家族との同居や介護にも対応できる間取り
平屋の注文住宅では、将来的な同居や介護を想定した間取りを考えることが重要です。
例えば、寝室のすぐ横にトイレを配置すると、夜間でも安心して移動できます。
廊下の幅を広く取っておくと、介助や車椅子での移動がスムーズです。
また、子世帯や孫世帯と同居する可能性がある場合は、リビングを中心にしながらも、
プライベートを保てる個室を設けることが大切です。家族の生活リズムが違っても、無理なく一緒に暮らせます。
さらに、キッチンや浴室も将来を見据えて設計すると安心です。
手すりの設置や段差のないユニットバスなどを選べば、介護が必要になった際にも柔軟に対応できます。
平屋相談会でできること・話せること
工務店が開催する平屋相談会では、実際の間取りや施工例を見ながら、将来を見据えた家づくりについて具体的に相談できます。
✓平屋の間取りの工夫
✓老後を意識したバリアフリー設計
✓資金計画や土地探しのポイント
✓介護や同居に備えたプランの立て方
これらを専門のスタッフと話すことで、漠然とした不安が解消されます。
実際に相談されたお客様からは「細かい要望まで聞いてもらえて安心した」という声をいただいています。
〇資金面・土地の広さなどもプロに相談できる安心感
平屋の注文住宅を建てるには、資金計画と土地の広さの検討が欠かせません。
平屋は2階建てに比べて基礎や屋根の面積が広くなるため、建築費用が高くなるケースがあります。
また、十分な広さの土地を確保する必要もあります。
しかし、工務店に相談すれば資金計画を立てやすくなります。
住宅ローンの選び方や、将来的な修繕費まで見据えた予算組みをサポートします。
さらに、土地探しもプロの視点で提案できるため、平屋に適した敷地を効率よく見つけられます。
「この土地で平屋が建てられるのか」という不安も、相談会で解消できるのが大きな安心材料です。
実例紹介とSANKOのサポート体制
SANKOでは、これまでに多くの平屋の注文住宅を手がけてきました。
たとえば、終わりの住処としてご夫婦が建てられた平屋では、
リビングを広くとり、寝室からトイレへの動線を最短にした設計が好評でした。
また、自然素材をふんだんに使い、木の温もりを感じられる空間は「毎日が心地よい」と喜ばれています。
平屋だからこそ、天井を高くして開放感を演出する工夫も可能です。
SANKOのサポート体制は、設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫しています。
住み始めてからの定期点検や相談体制も整えており、長く安心して暮らせます。
まとめ
工務店で建てる平屋は、老後を見据えた安心の住まいとして多くの方に選ばれています。
段差のない暮らしや介護に備えた間取り、資金面や土地の不安も、工務店に相談することで解消できます。
後悔しない平屋暮らしを実現するためには、専門家と一緒に将来を見据えた家づくりを考えることが大切です。
SANKOの家づくりは、HEAT20 G3ランクの快適な、居心地の良い空間です。
岡山で新築住宅をご検討していらっしゃる方はモデルハウスにお越しください。