カテゴリで絞り込む
2023.07.29
高気密・高断熱住宅のメリット・デメリット【岡山注文住宅コラムVol.003】
岡山県の県南エリア【岡山市・倉敷市・玉野市・笠岡市・井原市、総社市、高梁市、赤磐市、浅口市、和気町、早島町、里庄町、矢掛町、吉備中央町】で高性能住宅と自然素材にこだわり、健康で快適な注文住宅をご提案している工務店、SANKOの家です。
家づくりについて調べると、
”高気密・高断熱住宅”
この言葉を目にした方も多いのではないでしょうか。
とはいうものの、高気密高断熱住宅
延いては、高性能住宅って一体どのような住宅なのかを
ご存じない方もいらっしゃるでしょう。
最高ランクの断熱性・気密性の家を建て、
その家に8年間住んでいる私が検証し、
実際の暮らしとデータに基づいた
具体的なメリット・デメリットを解説していきます。
目次 [非表示]
高性能住宅とは?
これまでの日本の住宅では不十分だった部分の性能を上げて、
その名の通り「高性能」に進化させた住宅です。
気密性能、断熱性能、耐震性能
いずれも高いと高性能住宅だと言えるでしょう。
まず気密性とは
それは空気が外に漏れない性質の事です。
住宅でいうと、
外部に面している部分で隙間がどれだけあるかという事です。
では断熱性とは
それは外気の暑さや冷気を
室内に入れないよう遮断する能力の事。
外気温が家の中にどれほど影響するかという事です。
日本の住宅は世界と比べると
あまりにも住宅性能が低いです。
何故かというと断熱性能の基準値が低く、
気密値に関しては基準の数値すら無いからです。
夏は暑くて冬は寒い。
冷暖房効率が悪く、電気代がかかる。
隙間だらけの家がこれまでの日本の住宅の当たり前なんです。
高気密・高断熱住宅のメリット
では、高気密・高断熱の家に住むと
どのようなメリットがあるのかについて解説します。
-
ちょうど良い快適な室温で暮らせる。
高断熱で高気密の魔法瓶のような家にすることで、
エアコンで冷やした空気や
暖めた空気を逃がしません。
一年中20度から25度くらいの快適な室温で暮らせます。
家の中がまるごと均一な室温で保たれるので、
場所によって暑い寒いがありません。
家の隅から隅まで暖かい快適な住まいになります。
温度ムラがありません。
なので、冬場にお風呂場で引き起こされる
ヒートショックのリスクも無くなります。
断熱性が高い家では脳卒中になりにくく、
喘息や風邪になりにくいというデータもあります。
病気になりにくい
家族の健康を守る家になるのです。
-
ランニングコストがかからない
高性能住宅の目に見えるメリットですね。
電気代がかからなくなります。
SANKOはエアコン一台で家じゅうを温めたり、
冷やしたりしています。
冷暖房費にお金がかかりません。
太陽光パネルを載せた時の効果が大きく、
一次エネルギー消費量を太陽光パネルでの
発電量でおおむねまかなえる住宅をゼロエネ住宅といいます。
それから更に一次エネを40%削減しているのがG3の住宅です。
性能のグレードが上がると冷暖房の効率が良くなり、
電気代もかからなくなります。
高性能住宅は家の寿命も延びますので、
リフォームのコストもかからない。
暮らした後にお金がかからない住宅です。
高気密・高断熱住宅のデメリット
続いて、デメリットについて解説していきます。
メリットに比べてデメリットは本当にわずかですが
絞りだしました。
-
イニシャルコストが安くならない
断熱材にお金がかかりますし、
気密性や断熱性には開口部、
窓やドアの性能が重要です。
そこに断熱性能の高いものを使う必要があります。
施工できる大工も高性能住宅に
知識と技術のある大工に限られます。
よって初期建築費は安くはなりません。
しかし、
長い目で見ると高性能な家は
50年も60年も快適に暮らせるので決して高くありません。
ランニングコスト(建てた後にかかるお金)
=トータルコスト
家はイニシャルで考えるのでなく、
トータルコスト(ライフサイクルコスト)で考えると
圧倒的にメリットの方が高くなります。
ただし、気密性能・断熱性能が良い事と
アフターメンテナンスがかからない家にしておく事が条件です。
-
デザイン性に制限が出る
性能よりもとにかくおしゃれな家に住みたい!
という方にはもしかすると合わないかもしれません。
温熱環境が良く、
冷暖房の効率が良い家にしたい方は
凸凹のある建物にしない事をおすすめします。
窓枠が樹脂サッシで分厚いので、
スタイリッシュさに欠けるという
ご意見もあります。
空気の巡りを良くするため、
仕切らない大空間の間取りになります。
扉や壁で細かく居室を分けて
暮らしたいという方にもあまり向かないです。
しかし、デザインは外観だけでは決まりません。
内観はインテリアによってオシャレにすることも可能です。
まとめ
今回は2つずつメリット・デメリットを
ご紹介しました。
youtubeでは更に詳細に解説しておりますので、
是非見てみてくださいね。
岡山で新築住宅をご検討していらっしゃる方は
モデルハウスにお越しください。
これからの時期は涼しくて
心地良い体感が出来ますよ。