Works

施工実例・お客様インタビュー

『性能が良く、数値もはっきりしていて、大工さんの腕も良かったので安心して任せられると思いました。』

M様

  • Ua値0.22
  • C値0.06
  • 耐震等級3
  • #造作制作
  • #家事楽動線
  • #平屋
  • #お客様の声
  • #銘木のテーブル
  • #アイランドキッチン
  • #一枚板
  • #造作家具
  • 入った瞬間に分かった心地よい「空気の良さ」

    結婚当初から二人とも家を持ちたいという憧れがありました。
    賃貸の家賃を払い続けるのがもったいないと感じて、自分たちの思い出を作れるような家を建てたいと思ったのがきっかけです。
    家づくりは約1年ほどしっかりと時間をかけました。
    家づくり学校さんに紹介してもらって、5社くらい見学に行きましたが、SANKOさんの圧倒的な性能の高さに惚れました。
    初めて見学会に訪れた際の空気感が心地よくて、とても良かったのを覚えています。

  • 決め手は性能の良さと専属大工の安心感

    完成見学会を何度も見させてもらう中で、各部屋の暑かったり寒かったりという温度差が少ないところを魅力に感じました。
    自然素材がもともと好きで、完成見学会で感じた木の香りや漆喰の白とのコントラストがとても美しかったのも印象的です。
    どの家も性能が良く、数値もはっきりしていて、大工さんの腕も良かったので安心して任せられると思いました。
    スタッフの方は皆さんアットホームな雰囲気で、性能に自信を持っているのが伝わってきました。
    建築中も実家から途中経過を見に行きましたが、大工さんの対応もとても親切で良かったです。

  • 老後を見据えて家族が安心して暮らせる家に

    老後を見据えて安心できる家づくりにこだわりました。
    特に家事動線の良さを意識して、整理整頓しやすい暮らしが叶いました。
    床材には色がきれいなメープルを選んでいます。メープルには「調和」や「成長」の意味が込められていて、家族の成長を共に歩めると思いました。
    家族が集えるリビングは広めに取って、レイアウトも意識しました。リビングを中心に家族が笑顔でいられるような空間になりました。
    一枚板のダイニングテーブルも気に入っています。

  • 趣味を存分に楽しめる暮らし

    寝そべってリラックスできる空間が欲しかったので、リビングの一角に畳コーナーをつくりました。造作収納には本とか、音楽が趣味なので楽器なども置けたらいいなと思っています。
    洗面台はタイルの色味にこだわって、水色を選びました。広くスペースを取って、二人並んでも三人並んでも余裕があります。

  • どの世代にも合った健康的な家づくり

    SANKOさんは接客が良くて、自分たちの思いを設計にしっかり反映してもらえたことがとても良かったです。
    素材にこだわっているので、若い世代にも、終の棲家を考える世代にも合っていると感じました。
    これから子どもが生まれて家族が増えても、安心して暮らしていける家だと思います。